こんにちは。地域1番クリエイトの中堂です。
ブログをお読みくださり誠にありがとうございます!
万物流転とはこの世にあるあらゆるものは、絶え間なく変化してやまないということです。
販促でもそうです。
お取引させていただいているリフォーム会社は、
チラシやWEBでセミナー型集客を行い、今までコンスタントに1/2000でセミナー参加客を集めることが出来ていました。
しかしながら、最近あたらなくなってきました。
原因は何かと考えてみると
- 同じエリアで同じような集客を始めた。
- セミナー集客に興味のある方が一巡した
- 季節的にセミナーの集客が厳しい
等が考えられます。
集客にも、業績にも波があります。
良い時もあれば、残念ながらそうでない時もあります。
一度も元請けとして集客で成功した経験が無い方は、下請け業者として生き残るしかないかもしれません。
しかし、成功経験がある方は、元請けとしての旨味が染みついているので、自社集客に熱中します。
ところが、集客の成功は、長く続くことはありません。定期的に集客できなくなります。
集客環境の変化に気づければ、集客の仕組みを改善することができます。
しかし、一度成功したやり方を手放すには、勇気が入りますよね。
集客で成功していた会社が低迷していく一番の理由は、成功していた集客手段を手放せずに、
変化する集客手段への対応が遅れるからです。
集客が作業になっていませんか?
集客環境は常に変わります、情報の収集は常に行う必要があります。
集客は想像力のいる作業です。相手の目線に立って集客することがコツです。
セミナーに来られる方は減ってしまったかもしれませんが、
リフォームセミナーに来ていただける方の心情を考えてみたことありますか?
失敗したくない!
失敗したくないので、知識を学びたい。
色々ネットには情報があるが、何が正しいのかわからない。
その心情に寄り添うことを外さないことがポイントです。
文言を見直すのか?
セミナーの見せ方を変えるのか?
集客方法を見直すのか?
エリアを変えるのか?
検討できるポイントはたくさんあります。
一度見直しを検討されてはいかがですか?
コメントをお書きください